さて....今日は、なるべく具体的に行きましょうか!?
①先ず"Windows"の【スタートボタン】の中から...【ヘルプとサポート】をクリックします!?
②その中から【ハードドライブのパフォーマンスの確認と改善】を選択しますと....
開いたページの、最初には、ご自分の"パソコン"の《ハードドライブの情報》などが書いてあります。私などは、正直、意識したことも無いような情報なのですが....まぁ、あまり関係ないですものね!?
....っで....その下に、表示されるのが、今日のメインです。実は"知人"などに聞いてみても.....この辺の作業って....『そんなこと...したこと無いよ!?』って意見が圧倒的に多いんですよね....まず、最初に出てくるのが
③【Microsoftのディスク クリーンアップ】です...
どうやら、コレは"一時的に出来てしまったファイル"や"不要なプログラム ファイル"を、自動的に選んで《一覧表》にして、表示してくれる機能みたいなんですよ!?使い方は、非常に簡単でして....説明の下に出てくる《ディスク クリーンアップ》って部分を"クリック"するだけです...すると、こんな感じの《一覧表》が作成されました!?
さて...次は....
④【Microsoftのディスク デフラグ ツール】ってヤツです!?
こちらの方は、断片化されてアップロードされてしまった"ファイル"や"フォルダ"を効率よく、ディスク上で並べ替える(多分...私が理解できる日本語に直すと....そんな感じだと思われます...)為のシステムのようです.....そうする事によって、新しいファイルやフォルダの保存が効率よくできるようになったり、ハードドライブの全容量を無駄なく使用できるようになるのだそうなんですが....自慢ではないですが詳細は不明!?詳しくは各自、研究してみてください....
さて....こちらの方も、使い方は、非常に簡単でして....説明の下に出てくる《ディスク デフラグ ツール》って部分を"クリック"するだけです...そうしますと、こんな画面が出現するのですが....
後は、【最適化】を、クリックすれば、勝手に始まります。ともかく....予想外に時間がかかるので(私の場合は、かかりました...)、急いでいる時は、止めた方が良いかもしれませんよ....でも、下が、完了"HD"の内容らしいのですが....確かに"凄く効率的になった"と思えませんか!!!
終わると"レポート"が出来るのようなので、見てみますと....『残念ながら、内容は"ちんぷんかんぷん"でした...』...全く、理解不能......でも、なにか『部屋の大掃除や模様変え』でもしたような、"すがすがしい気分"になりました!!!!もちろん....効率の程は"不明"....まぁ....『鰯の頭も信心から!?』ってやつですね...
『皆さんも、試してみませんか!?結構、気分は良いですよ!!!』
0 件のコメント:
コメントを投稿